個人事業主の経費はどこから使いすぎ?カード払いでお得に一元化

個人事業主の経費はどこから使いすぎ?カード払いでお得に一元化 ブログ
ブログ

個人事業主の方であれば、経費の使い方に一度は悩んだことがのではないでしょうか?

節税目的や必要経費であっても、売上に対してお金を使いすぎてしまうことに抵抗感を覚える方も多いです。

この記事では、経費の使いすぎに悩む方やこれから個人事業主になる方のために、個人事業主が経費で損をしない方法を紹介しています。

個人事業主とは

個人事業主は税務署に開業届を提出することで、「事業者」として事業にかかる経費を計上できたり、専用の口座を作れるといった様々な制度が利用できます。

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

個人事業主の経費はクレジットカードが必須?

経費の計上には、支払いの証明として請求書や領収書が必要になります。
また、取引の証明となる書類は証憑(しょうひょう)書類と言われ、少なくとも原則5年以上の保存が必要となります。

証憑(しょうひょう)書類とは

取引の金額や日付などの内容が記載された、法的に取引を証明する書類です。一般的には領収書や請求書が用いられます。

クレジットカードの利用明細も領収書に相当するものとして使用することが可能で、近年はスクリーンショットや、利用明細のキャプチャー画像などが用いられることも多いです。

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

経費をクレジットカード払いにするメリット

経費のクレジットカード払いのメリットは大きく分けて以下の2点

  • 明細をまとめて一元化できる
  • 事業経費でポイントが貯まる

手間のかかる事務処理を簡潔に済ませるだけでなく、クレジットカードはポイントが貯まります。

明細をまとめて一元化できる

先述の通り、領収書や請求書は保存期間があり、確定申告のあとも数年に渡って保存しておく必要があります。支払いをクレジットカードで済ませることができれば、スマホやパソコンから利用明細をすぐに取得することが可能です。

はじめからデータでの保存ができるので、ご自身や事務所で大量の請求書類を保存する必要がなくなります

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

事業経費でポイントが貯まる

加えて、現金払いや銀行振込などではないメリットがクレジットカードのポイントです。カード払いをすると必ずと言っていいほどポイントが貯まります。

どのカード会社でも少なくても0.5%~1%のポイント還元率があり、1%以上のポイント還元率であれば100万円の経費で1万円以上分のキャッシュバックや景品交換をすることができます。

個人事業主のクレジットカードの選び方

2022年10月現在、法人・個人事業主向けのクレジットカードだけでも100種類以上の券種があります。一般的に個人用のカードに対して、「ビジネスカード」と呼ばれ、事業主向けのサービスを展開しています。

基本的には、ポイント還元率が高いものが人気ですが、出張や海外渡航の多い方はマイルやキャッシングの利用枠などに違いがあるので、それらを総合的に比較することがおすすめです。

ポイント還元率

例えば、ポイント還元率1%のクレジットカードであれば、100円につき1円分のポイントが還元されます。

多くのカード会社でクレジットカードの支払いで0.5%~1%のポイント還元率で、提携している店舗(コンビニエンスストアやECサイト)など、特定の店舗で2~5%などの高いポイント還元率があります。

個人事業主におすすめのクレジットカード

AirCARD


  • 業界No.1のポイント還元率(※1)
  • 初年度年会費実質0円
  • 経費をキャッシュレスでもっとお得に

リクルートのAirCARDは数あるビジネスカードの中でもNo.1のポイント還元率で、一般的なクレジットカードの還元率は0.5%~1.0%ですが、 AirCARDは通常のお買い物でポイント還元率が1.5%です

年会費も通常ビジネスカードであれば年間1万円前後かかることが多いですが、初年度の年会費が全額キャッシュバックのため、実質0円で使用することができ、2年目以降も5,500円(税込)の年会費です。

個人事業主の経費はどこから使いすぎ?

個人事業主の経費

個人事業主は事業に必要な出費を経費として、売上から差し引いて所得を計算することができます。

例えば、個人で商店を営んでいる方は、商品の仕入れにかかる費用や、店舗の光熱費など、事業のためにかかるお金を経費にします。

しかしながら、売上から経費を使ってしまうともちろん使った分だけ利益(所得)は少なくなってしまいます。そのため、一般的には社会保険料や所得税の累進課税などを考慮して、節税目的で調整されることが多いのも事実です。

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

経費として使う金額の目安

所得税の税率は最低で5%(※1)で、年間1,949,000円(約195万円)の所得金額が一つの目安です。

例えば、年間の売上が500万円ある個人事業主の場合、

売上:500(万円) - 必要経費:200(万円) = 300万円

所得の総額が500万円、事業で必要最低限の経費が200万円の時、300万円の課税所得が残ります。
そのため、所得税率を最低に抑えようとすると、残り約100万円を経費として使用することになります。

課税所得とは

所得税の対象になる所得のことで、主に収入から法律によって受けられる控除や経費を差し引いたものをいいます。

青色申告などの控除を利用することで経費の他にも課税所得を減らすことのできる制度がいくつかあります。
注意

事業に必要のない支払いはもちろん経費としては認められないため、節税のために、必要ない経費を計上したり、税務署に対して虚偽の申告を行うことは違法になるため、経費にできるかどうかの判断は慎重に行うことが必要です。

※1:国税庁HPより引用

経費の使いすぎの目安は税率と相談

従って、所得税に注目した場合、税率が最低の5%にもかかわらず、節税のために無理に経費を使ったりすることはメリットがないと言えます。

上述の通り、経費を多く使って、事業に投資し、所得税も安くできると考えるといいことばかりのようにも思えます。

一方で個人事業主としての事業が赤字続きだったり、極端に利益が少ない場合、金融機関からの融資を受けづらくなってしまったり、賃貸の審査に通りづらかったりというデメリットがあることも事実です。

繰り返しにはなりますが、無理やり経費に計上して万が一税務署に経費として認められなかった場合は、追加で納税の義務が生じたり、場合によっては法的に罰則を受けることもあります。

原則として、もちろん経費は税金を安くするためではなく、所得に対して正しい税率を計算するための制度なので、明確な必要資金以外を計上することは認められません。

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

個人事業主が経費を使うメリット

もし、開業届を出さずに事業をしている場合、売上がそのまま所得として計算され、実際の所得が少なくても納税の義務が生じてしまいます。

そのため、個人事業主としての開業届を出すことの大きなメリットの一つに経費が使えることが挙げられます。

納税額を抑えられる

先述の通り、経費を利用すること課税所得も少なくなり、住民税や社会保険料の支払額も小さくなると言えます。

社会保険料とは

国民健康保険、国民年金などの支払額の総称で、所得税同様、収入に応じて支払額が増す仕組みになっています。

経費はいろんなものに使える

まだ個人事業主の経費について、まだ詳しくお調べでない方は経費として認められる出費に意外なものがあるかもしれません。

自宅を事業所として活用している方であれば、その占有面積に応じて家賃を経費とすることができますし、業務に使っているパソコンの代金や、交通費・電気代なども経費の対象になります。

事業のための融資であれば、その利息を利子割引料として、接待に必要なゴルフ代は接待交際費として認められます。

ダウンロード&インストール不要!

クラウドでかんたん
帳票業務管理はこちら

個人事業主が経費にできる項目一覧

個人事業主の経費は、勘定科目のどれかに当てはまります。

勘定科目とは

簿記の上では、必ず数字(金額)を「何の金額であるか」に振り分けます。これを仕訳(しわけ)といい、「勘定科目」といういずれかの分類に仕訳します。

簡単に言ってしまうと、この勘定科目に仕訳られるものが経費になり、そうでなければ経費にはできません。

個人事業主の主な経費項目

項目 具体例
地代家賃 店舗・事務所の家賃
利子割引料 事業用借入金の利子や手形の割引料
租税公課 消費税・事業税・固定資産税・自動車税
荷造運賃 商品の包装や配送料金
水道光熱費 一般的な光熱費に加え、プロパンガスや灯油など
旅費交通費 各種交通手段に加え、宿泊費
通信費 電話・インターネット
広告宣伝費 各媒体広告費に加え、アメニティや商品装飾など
接待交際費 飲食店の代金・旅行・スポーツ観戦・お歳暮など
損害保険料 火災・自動車保険
修繕費 店舗や備品の修繕費用
消耗品費 用紙・文房具・ガソリン代など
雑費 その他上記項目に当てはまらないもの

参考:国税庁

SpreadOffice(スプレッドオフィス)

全ての機能が使える!
スプレッドオフィスは、法人・個人事業主様向けの帳票管理クラウドシステムで、一つのクラウドで注文から請求までを一貫して、業務帳票の作成&管理を完結することができるサービスです。

  • ダウンロード&インストール不要で即日使用可能
  • 見積書、注文書、注文請書、請求書、売上伝票、納品書、検収書など業務帳票の発行・管理
  • 電子印鑑・インボイス制度・役職(ユーザー)ごとの権限管理に対応
  • メール&電話の充実したサポート体制

帳票管理に加えて、PDF送信、 データのCSVインポート、Excel・CSVエクスポート機能、 案件原価管理、権限管理、ファイル管理、支店管理など、個人利用はもちろん、大規模事業者様でもご利用いただけます

サービス開始より10年間、お客様の声により少しずつ機能を充実させることができました。既存サービスの質問の以外にも、新しく欲しい機能などあればお気軽にお問い合わせください。
全ての機能が使える!

料金プラン

ライトプラン

980円/月(税込)

5名以下でのご利用
個人事業主様におすすめ

ミドルプラン

1,280円/月(税込)

6名以上でのご利用
法人様におすすめ

スタンダードプラン

1,980円/月(税込)

大人数でのご利用
独自帳票を使いたい方

スプレッドオフィスはユーザーごとの従量課金制で、毎月利用したユーザーの員数だけご請求させていただきます。初めての方は2ヶ月間無料で有料プランと同じ機能をご利用いただけます
※プラン内でのユーザー追加削除は管理者ユーザーにて自由に行うことが出来ます。
無料期間終了後に自動で課金されることはございません。

全ての機能が使える!
タイトルとURLをコピーしました